同意設定のカスタマイズ

クッキーを使用して、効率的にナビゲートし、特定の機能を実行できるようにします。以下の各同意カテゴリの下に、すべてのCookieに関する詳細情報が表示されます。

「必要」に分類されるCookieは、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、ブラウザーに保存されます。

また、サードパーティのCookieを使用して、このWebサイトの使用方法を分析し、設定を保存し、関連するコンテンツと広告を提供します。これらのCookieは、事前に同意した場合にのみブラウザーに保存されます。

これらのCookieの一部またはすべてを有効または無効にすることを選択できますが、一部を無効にすると、ブラウジングエクスペリエンスに影響する場合があります。

Always Active

安全なログインの提供や同意設定の調整など、このサイトの基本機能を有効にするには、Cookieが必要です。これらのCookieは、個人を特定できるデータを保存しません。

No cookies to display.

Cookieは、ソーシャルメディアプラットフォームでのウェブサイトのコンテンツの共有、フィードバックの収集、その他の第三者の機能など、特定の機能の実行を支援します。

No cookies to display.

Cookieは、訪問者がウェブサイトをどのように利用しているかを理解するために使用されます。これらのクッキーは、訪問者数、直帰率、トラフィックソースなどの指標に関する情報を提供するのに役立ちます。

No cookies to display.

Cookieは、ウェブサイトの主要なパフォーマンス指標を理解し分析するために使用され、訪問者により良いユーザー体験を提供するのに役立ちます。

No cookies to display.

Always Active

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

スタッフブログ

丹下健三顕彰シンポジウムに参加しました

 

12月21日(土)に開催された「丹下健三顕彰シンポジウム」に参加しました。
伊藤豊雄氏、藤森照信氏をはじめとするパネリストの方々が、今治市と丹下健三氏について、そしてこれからのまちづくりについて語りました。
丹下健三氏という人物やその活動についてだけでなく、近代建築家の系譜を追いながらのお話もとても興味深かったです。
愛媛で世界的に有名な建築家が講演会を開く機会はあまりないので、また機会があれば参加したいと思います。

Q. 丹下健三ってどんな人?
A. 「広島平和記念資料館」「国立代々木競技場第1体育館」「フジテレビ本社ビル」などの設計を手掛け、戦後の日本の再建と発展に大きく貢献した建築家です。
日本国内外で活躍し、日本の建築家として初めて世界に認知された人物で、「世界のタンゲ」と称されています。
少年時代を今治市で過ごし、今治市を「ふるさと」と呼んでいたそうです。

過去の記事
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
カテゴリー
ニュース・イベント
スタッフブログ